社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご

目的から探す

高齢者の方へ 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
障がいのある方へ 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
子育て中の方へ 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
地域の活動情報 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
ボランティアについて 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
事業所のご案内 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
広報紙のご案内 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
よくある質問 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
えなきっず 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
高齢者の方へ 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
障がいのある方へ 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
子育て中の方へ 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
地域の活動情報 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
ボランティアについて 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
事業所のご案内 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
広報誌のご案内 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
よくある質問 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
えなきっず 社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご
恵那市社会福祉協議会公式インスタグラム

恵那市社会福祉協議会のインスタグラムを開設しました。

11月19日に笠置ふるさとゆず祭りが開催されました。
ゆず祭りでは笠置町名産のゆずを使った商品の販売やJAZZライブなどが行われ、天気も良くとても盛り上がりました。

社協笠置支部では綿菓子の無料配布を行い、約150個ほど綿菓子を配布させていただきました。
もち投げも行われ、たくさんの方が集まり会場は大盛り上がりでした。
たくさんの方に来場いただいた笠置ふるさとゆず祭りは大成功を収めました。
皆様ありがとうございました。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #支部社協
11月19日に笠置ふるさ…
恵那北小学校にて手話体験学習を行いました。

授業では指文字や手話を使って自己紹介はどのように行うのかを講師の阿部さんと矢頭さんから教わり、実際に手話で自己紹介を行いました。

みなさん初めて行う手話を一生懸命覚えていました。
その後、手話を使って恵那北小学校の校歌を歌いました。
普段歌いなれた校歌も手話を使うととても難しくなりましたが、皆さん一生懸命手話の意味や動きを覚えながら歌っていました。

今回の福祉学習でもとても貴重な経験が出来たと思います。
みなさん今日学んだことを忘れないでくださいね。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #福祉学習
恵那北小学校にて手話体験…
社協いきいき教室送迎車・空き時間を活用したサロン送迎
 
 長島町のふれあいいきいきサロン「大洞南一六会」が回想法センターへ紅葉狩りに出かけました。今回、地域の集会所から明智回想法センターまでの移動には、社協いきいき教室送迎車の空き時間を活用させていただきました。あいにくの小雨でしたが、車内からの紅葉狩りとおしゃべりを楽しみながら、目的地の回想法センターへ向かいました。
 回想法センターでは、懐かしいモノにふれたり、小さい頃の思い出を語り合いながらゆったりとした時間を過ごしました。参加された方からは「雨だったけど車からきれいな紅葉が見れてよかった」「みんなで食べるお弁当はおいしいね~」との感想をいただきました。
 今後も恵那市社協では、いきいき教室等で使用している車輌の空き時間を使って、地域のニーズに合わせた送迎支援等に取り組んでいきたいと思います。

 #地域貢献 #社会福祉法人 #地域福祉活動 #地域福祉 #高齢者サロン #恵那市社協 #恵那市 #社会福祉協議会
社協いきいき教室送迎車・…
みさとDE軽トラ市に参加しました!

こんにちは、明智ひとつばたごです!
11月26日(日)に行われたみさとDE軽トラ市に参加してきました。
当日はいいお天気のおかげで、多くの来場者が来ていただきました。
明智ひとつばたごの商品(トイレットペーパー・おからかりんとう・靴下・みかん)など多くの商品を購入していただきました。
商品の売り上げは明智ひとつばたごを利用している利用者さんの工賃となります。三郷町のみなさんご協力ありがとうございます。

 #恵那市社協 #恵那市 #社会福祉協議会 #社協 #地域福祉 #地域福祉活動
みさとDE軽トラ市に参加…
中堅職員研修を開催しました

「いま、中堅職員の意識が社協を変える」と題しまして、恵那市社協中堅職員を対象とした研修を開催しました。
 講師は全職員研修でもお世話になりました、社会保険労務士法人THINK ACT代表社員の志賀弘幸氏に講演していただきました。
 当日は中堅職員23名含む26名の職員が参加し、講義に耳を傾けました。講義の中で、前向きな思考になるための意識変化や、問題が起きた時のモチベーション維持法、コミュニケーションの原点 等を学びました。
 今回学んだことをそれぞれの職場に持ち帰り、職員一人ひとりがサービスの質の向上へと生かしていき、ご利用者様へ還元できるように努めたいと思います。

 #地域福祉 #地域福祉活動 #恵那市社協 #恵那市 #社会福祉協議会 #社協 #地域貢献 #社会福祉法人
中堅職員研修を開催しまし…
大井小学校5年生が福祉体験学習を実施しました。
今回はボッチャ体験と福祉についての学習を行いました。
今回半分以上の方がボッチャ初体験で、皆さんとても熱心にボッチャのルールを学んでいました。

福祉の学習では次回行う高齢者疑似体験の事前学習として、高齢になると身体が今とどう違ってくるのかを学びました。
大井小学校5年生は今度親子教室でボッチャを行います。
みなさん今日学んだボッチャのルールを忘れないで当日楽しんでくださいね 😀 

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #福祉学習 #出前講座
大井小学校5年生が福祉体…
恵那市ボランティア連絡協議会のお楽しみ会を開催しました。

数年ぶりに集まっての開催となったお楽しみ会では、食事をとりながら各団体の現状報告や、課題など情報交換を行いながら楽しい時間を過ごしました。

お楽しみ会の後は岐阜県ボランティアWebセミナーに参加し、
夢こらぼ 主宰 松尾やよい氏による「ボランティア活動のための傾聴とコミュニケーション」の講義を聴きました。

今回の講義はグループワーク形式で行われ、普段のボランティア活動においてのコミュニケーション方法などを皆さん話し合いました。
みなさん「とてもいい講義を聴けた」と、充実した時間を過ごすことが出来ました。

次回Webセミナーは12月6日(水)に恵那市福祉センターで開催されます。
参加費無料となっておりますのでぜひお気軽にご参加ください。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #ボランティア
恵那市ボランティア連絡協…
恵那東中学校にて福祉体験学習を実施しました。
今回はボッチャなどのパラリンピックスポーツについて学び、パラリンピックを通して障がい者がどのような活躍をしているかなどを学びました。

ボッチャの体験ではルールを学び、その後はアイマスクを着用したり、車いすに乗車してボッチャを行いました。
目が見えない人にはどのように教えたらボールを狙った位置に投げれるか?
車いすに乗るうえでどのような点に気をつけた方がよいか?
様々なことを考えながらボッチャを行いました。

今回の体験を通して障害があっても出来ることはたくさんあること等を学んだと思います。
みなさん今回の貴重な体験を忘れないで今後に生かしてくださいね。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #福祉学習
恵那東中学校にて福祉体験…
11月12日(日)に第10回恵那市社会福祉大会共催行事として

第1回ふれあいボッチャ大会を開催しました!

第1回目の本大会では16チーム総勢54名の方が参加しました。
ふれあいボッチャ大会は赤い羽根共同募金の配分をうけて実施しており、
小学生、障がい者、高齢者等幅広い年齢層の方がボッチャの試合を行いました。
第1回目の優勝者は今大会がボッチャ初体験の女性チームが優勝しました!
おめでとうございます!

初代1位 ききょう(明智町)
2位 二葉会(長島町)
3位 恵那壮健混成チーム

ボッチャは小さいお子様からお年寄りまで誰でも隔たり無く楽しむことが出来るユニバーサルスポーツです。
今回の大会を通じて多世代間の交流ができ、参加したみなさんは本当に楽しそうにボッチャを楽しんでいました 😀 
今後も恵那市社会福祉協議会は多世代交流の機会としてふれあいボッチャ大会を開催していきます!
ぜひ次回開催を楽しみにお待ちくださいね 😀 

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協
11月12日(日)に第1…
第10回恵那市社会福祉大会
 11月12日(日)恵那文化センター大ホールにて、第10回恵那市社会福祉大会を開催しました。恵那市と、恵那市社会福祉協議会、岐阜県共同募金会恵那市支会が共催で開催する本大会は、市内の福祉関係者が一堂に会し、社会福祉の重要性を認識するとともに、恵那市の福祉の発展を期して2年に一度開催しています。オープニングでは恵那市社会福祉法人等連絡会会員の社会福祉法人不動福祉会ルンビニー保育園の園児による『うたとおどり』を披露していただきました。
 式典では、地域の福祉に貢献された方々や献身的に介護をされた方々等への表彰や感謝状を贈呈。被表彰者は79名、感謝状贈呈者は88名、合計167名の方々が表彰されました。
 記念式典後、中津川市出身である (株)ミライロ代表取締役社長 垣内俊哉氏による『バリアバリュー~障害を価値に変える~』と題した記念講演を聴かせていただきました。会場ロビーではワークステーションめぐみ、セルプかみやはぎ、恵那たんぽぽ作業所、明智ひとつばたごによる物品販売もあり、皆様の温かい支援をいただきました。当日の参加、ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。

 #社会福祉法人 #ボランティア #恵那市社協 #恵那市 #社会福祉協議会 #社協 #地域福祉
第10回恵那市社会福祉大…
恵那市社会福祉協議会公式YouTubeチャンネル

恵那市社会福祉協議会のYouTubeチャンネルを開設しました。


社会福祉法人
恵那市社会福祉協議会

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会

〒509-7201
岐阜県恵那市大井町727番地11

アクセス

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会0573-26-5221お問い合わせ

事務局(恵那市福祉センター)

FAX 0573-26-5222