社会福祉法人恵那市社会福祉協議会 いっしょに手をつなご

LINELINEアカウント

  • LINE友達追加QR
  • 恵那市社会福祉協議会の「LINE」アカウントを開設しました。

    友だち追加方法

    • 二次元コードをスマートフォンで読み込んで、恵那市社会福祉協議会を「友達に追加」してください。
恵那市社会福祉協議会公式インスタグラム

恵那市社会福祉協議会のインスタグラムを開設しました。

こんにちは!
恵那市社協ヘルパーステーションです!!
今年度、最初の研修を6月に開催しました
テーマ「大人の発達障害」に関する資料読み上げと動画鑑賞
参加者同士で活発な意見交換
人類、どなたにも「個性」がありコミュニケーションの方法も全員違う、
全く同じ方はいない、違うから良い!!と学びました

次回のテーマは「訪問先で出来る簡単調理」
食に関する事を学びます!!

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #ヘルパーステーション
こんにちは! 恵那市社協…
地域生活支援拠点事業『ぷらっと』では、2か月に1回、講師の丸山悟さんを招いてまるちゃんカフェを開催しています。
今回のテーマは『自分を知る』でした。
自分の特技は? 
自分の好きなものは? 
自分を動物に例えると何ですか? なぜその動物を選んだのですか? 
・・・丸山講師の問いかけに、利用者の皆さんは少し考えながら答えていました。
最後に人間とは「人との間に大切なものがある 人とつながっていることが大切」とアドバイスをいただき、1時間のまるちゃんカフェは終了しました。
次回は8月です。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #ボランティア
地域生活支援拠点事業『ぷ…
地域生活支援拠点事業「ぷらっと」では花壇整備を行いました。

今回は、追肥と親づるの摘心を行いました。
摘心をすることで脇芽が伸び、成長した子づるに実がつくため、
たくさん収穫ができるようになります。
今年の夏も暑くなる様子なので、ゴーヤさん頑張って!

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #ぷらっと #ゴーヤ
地域生活支援拠点事業「ぷ…
岩村町の民生委員さんが見守りを行っているお一人暮らしの方々へ配食事業を行いました。
ボランティアみつばちの会の皆様に朴葉寿司を作っていただき、民生委員さんにお届けしてもらいました。

 #恵那市社協 #恵那市 #社会福祉協議会 #社協 #ボランティア #地域福祉 #地域福祉活動 #支部社協 #見守り活動 #見守り
岩村町の民生委員さんが見…
飯地町で今年度4月より活動が始まった子育てサロン「ひととkids」を訪問しました。
今回のサロンは共感サークルファシリテーターの土屋香織さんを講師にお招きして、日常生活や子育てに役立つ「共感リスニング」の講座が行われました。
講座の中では相手の立場になって寄り添い、気持ちや感情を分析する方法を学び、
子育ての中で、子どもの話を聞く時に、どういう気持ちや感情で話しているかを相手の気持ちになって考えることで、より子どもが言いたいことを理解することが出来ることなど、子育てに役立つことを教えていただきました。

社協飯地支部ではサロン活動がより充実したものになるよう今後もサポートしていきます。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #子育てサロン #飯地
飯地町で今年度4月より活…
いきいき教室明智では、季節の恒例行事として朴葉寿司作りを行いました。
酢飯作りをし、薄焼きたまごやエンドウを切り具材の準備をし、朴葉に盛り付けました。
朴葉の香りを楽しみながら皆でお寿司をいただきました。
「今年も美味しくできたね」とご利用者の皆様は喜ばれました。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #明智 #朴葉寿司
いきいき教室明智では、季…
6月10日(火)に明智コミュニティセンターにて「出張やすらぎカフェ」を開催しました。

毎月第4火曜日に明智福祉センターで開催しているやすらぎカフェをより多くの方に知っていただき、楽しんでいただく目的で行いました。
当日は雨降りでしたが、約50名の方が参加してくださいました。

朝早くから地域のボランティアの方々が準備し、お客様をおもてなししてくださいました。
初めて参加してくださる方が多く「家が近くだから参加しました」「色々な人がいていいね」とゆっくりお話ししながらコーヒーを楽しまれました。

ボランティアさんによる、簡単な脳トレ体操も行い身体も心もリフレッシュしました。
協力してくださったボランティアの皆さんも「やって良かった、楽しかった」と話され充実した時間を過ごすことができました。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #ボランティア #明智
6月10日(火)に明智コ…
岩村デイサービスです 😀

レクリエーションの時間に、作業療法士によるゴムを使った体操を行いました。
いつもと違う運動をしていただき、利用者様は真剣に取り組んで見えました。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #デイサービス #体操
岩村デイサービスです 😀…
社協岩村支部が行う親子遊びの場で「ママケア」セルフマッサージを教えていただきました 😀 

子どもと一緒にお母さんたちが参加し、足先から頭の先までマッサージをしてスッキリしました。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #親子 #岩村
社協岩村支部が行う親子遊…
中野方小学校にて、福祉学習の一環で盲導犬がやって来ました。
7中部盲導犬協会の方を講師にお招きし、「視覚障がいについて」や「ガイドヘルプのやり方」、「盲導犬について」の学習や体験を行いました。
盲導犬の体験をした生徒からは「盲導犬がちゃんと障害物をよけてくれるから目隠ししても安心できた。」など感想が述べられました。

中野方小学校では現在4年生が年間を通して福祉学習を行っており、地域でも福祉に対する取り組みが多く行われています。
社協中野方支部では小学校や町の皆様と共に中野方をより住みやすい町にするため事業を引き続き行っていきます。

 #社協 #社会福祉協議会 #恵那市 #恵那市社協 #盲導犬 #中野方 #福祉学習
中野方小学校にて、福祉学…
恵那市社会福祉協議会公式YouTubeチャンネル

恵那市社会福祉協議会のYouTubeチャンネルを開設しました。


社会福祉法人
恵那市社会福祉協議会

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会

〒509-7201
岐阜県恵那市大井町727番地11

アクセス

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会

社会福祉法人 恵那市社会福祉協議会0573-26-5221お問い合わせ

事務局(恵那市福祉センター)

FAX 0573-26-5222